2024~2025年度

ロータリーテーマ
「ロータリーのマジック」

クラブテーマ
『生み出そう感謝される喜びを』
会長:田畑 勝久

 2024~2025年度ステファニーA、アーチック会長テーマ「ロータリーのマジック」です。私たちは魔法の杖を振って呪文を唱えるだけで会員を増やしたり、ポリオを根絶したり、世界に平和をもたらしたりわけではありません。
それは皆様次第です。地域のクラブを突き動かすものが、何であれ「ロータリーのマジック」がそれを促進します。

2750地区伊藤千恵ガバナーは、RI会長テーマの下「飛び立とう!原点を心に」を掲げました。ロータリーの原点・理念とは「四つのテスト」「中核的価値観」です。自分とは違った価値観を持つ人を受入れる様々な背景を持った人たちを温かく迎え入れる「寛容の精神」を発揮する時なのでしょう。

当クラブは、35周年を終えて、新たな年度になりました。
先輩方が、築き上げた奉仕活動を心に地域に愛されるクラブを目指します。
時代の変化や効率化、パンデミックなどに備えてIT化に対応していくことも重要だと思います。

「生み出そう感謝される喜びを」どんな小さな事でも「ありがとう」と言ってもらうと嬉しい気持ちになります。
初心に返って一年間全会員と1つになって頑張ります。
ご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

2024~2025年度 理事

会長エレクト岩本 勝宏
副会長岡野 景子
幹事岡野 和弘
副幹事柴田 智幸

本年度最終例会を行いました

開催日:令和7年6月25日(水)


3クラブ合同例会を行いました

開催日:令和7年5月21日(水)
場 所:ホテルエミシア東京立川
(昭島RC・昭島中央RC・国立白うめRC)


子ども用車いす贈呈式(モンゴル)

開催日:令和7年4月18日(金)・19日(土)


贈呈式(医療用防護服を寄贈)

開催日:令和7年3月14日(金)・31日(月)
場所:昭島市社会福祉協議会、日の出町社会福祉協議会、武蔵村山市社会福祉協議会、まどか保育園

医療用防護服を寄贈いたしました。


職業見学/観桜例会

開催日:令和7年3月26日(水)

扶桑建設のマンション建築後の室内を見学しました。


国際ロータリー第2750地区 地区大会が行われました

開催日:令和7年2月28日(金)、3月1日(土)
場所:グランドプリンスホテル新高輪 国際館パミール


5クラブ合同例会を行いました

開催日:令和7年2月17日(月)
場 所:吉祥寺エクセルホテル東急
(井の頭RC・昭島中央RC・武蔵国分寺RC・小金井さくらRC・国立白うめRC)


昭島少年野球連盟『ロータリー杯』を開催いたしました

開催日:令和7年2月11日(火)


『フォレスト・イン昭和館さよなら例会』を行いました

開催日:令和7年1月29日(水)
場所:フォレスト・イン昭和館
フォレスト・イン昭和館の閉館につき、感謝の例会を行ないました


『昭島新春駅伝大会』に参加しました!

開催日:令和7年1月12日(日)
応援ありがとうございました。


青少年野球大会を開催しました

開催日:令和6年12月22日(日)
場所:くじら公園


クリスマス例会を行ないました。

開催日:令和6年12月11日(水)
場所:フォレスト・イン・昭和館


広島親睦旅行

開催日:令和6年10月20日(日)、10月21日(月)
場所:広島県


海外に子ども用車椅子を送る会
車椅子整備を行いました。

開催日:令和6年10月13日(日)
場所:石川酒造 第四倉庫にて作業

開催日:令和6年9月15日(日)
場所:石川酒造 第四倉庫にて作業


市制施行70周年記念
『昭島市民くじら祭』が行われました

開催日:令和6年8月24日(土)、8月25日(日)
場所:昭和公園陸上競技場 ほか
恒例の大くじらのパレード、ミニSLの運営をしました


新年度が始まりました!

開催日:令和6年7月3日(水)
場所:フォレスト・イン 昭和館